今朝も6時から呼吸法
最初横になってウジャイ呼吸
その後skhasanaかpadomasanaでウジャイ呼吸のIーIV
その後朝食
9時から11時半までヨガ
今日は胸を開いたり膝が痛い人のためのポーズをプロップを使って行いました。
yoga mudra in sukhasana ブロックの上におでこを乗せて
side (bend the elbows)
virasana 毛布の上に座り 足首にベルト 太腿にベルト スネの後ろにブランケットを置いて
badanguliyasana 手のクロスを変えて
badanguliyasana twist
virasana のままbendforwardで手を後ろに持って行きなるべく胸を開く
次は2人で
肩甲骨の後ろにブロックを置きブロックは気持ち下に押し手を肘の付け根に置いて引っ張る
次はベルトで輪を作り両肩にかけ2本目のベルトは上腕
3本目は、手首で窓枠に腕を乗せ膝を曲げる
同じように両肩にベルトをかけもう1本のベルトをベルトに通し長さを調整してベルトのハシをブロックにかけ足で押し胸を開きます。
tadasana
utkatasana
malasana
kurmasana
baddha konasana
の後
首の痛い人用のポーズや
段のあるところに背骨に丸めたマットを置き肩に薄いブランケットを当て肩を段の端に合わせて上向きに寝てスネの下の足首のあたりにもう1本丸めたマットを置いたり
ベルトに肩を通した後その両端を木の棒に通したり
壁を支えにして2人1組で膝の後ろにベルトを挟み曲げた足の足首を持ち反対の足を曲げたりのばしたり
3人1組で両膝にベルトを挟み後ろに人は膝を押してあげ前の足を持ち少しずつバックしてもらい仙骨を両手でおしてもらったり
膝に痛い人のためのポーズやプロップの使い方を練習しました。
その後savasanaでした。
最初横になってウジャイ呼吸
その後skhasanaかpadomasanaでウジャイ呼吸のIーIV
その後朝食
9時から11時半までヨガ
今日は胸を開いたり膝が痛い人のためのポーズをプロップを使って行いました。
yoga mudra in sukhasana ブロックの上におでこを乗せて
side (bend the elbows)
virasana 毛布の上に座り 足首にベルト 太腿にベルト スネの後ろにブランケットを置いて
badanguliyasana 手のクロスを変えて
badanguliyasana twist
virasana のままbendforwardで手を後ろに持って行きなるべく胸を開く
次は2人で
肩甲骨の後ろにブロックを置きブロックは気持ち下に押し手を肘の付け根に置いて引っ張る
次はベルトで輪を作り両肩にかけ2本目のベルトは上腕
3本目は、手首で窓枠に腕を乗せ膝を曲げる
同じように両肩にベルトをかけもう1本のベルトをベルトに通し長さを調整してベルトのハシをブロックにかけ足で押し胸を開きます。
tadasana
utkatasana
malasana
kurmasana
baddha konasana
の後
首の痛い人用のポーズや
段のあるところに背骨に丸めたマットを置き肩に薄いブランケットを当て肩を段の端に合わせて上向きに寝てスネの下の足首のあたりにもう1本丸めたマットを置いたり
ベルトに肩を通した後その両端を木の棒に通したり
壁を支えにして2人1組で膝の後ろにベルトを挟み曲げた足の足首を持ち反対の足を曲げたりのばしたり
3人1組で両膝にベルトを挟み後ろに人は膝を押してあげ前の足を持ち少しずつバックしてもらい仙骨を両手でおしてもらったり
膝に痛い人のためのポーズやプロップの使い方を練習しました。
その後savasanaでした。
0コメント